営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/

今月25日にピープル誌が2012年度の世界の美女トップ10を発表しました
ソースはこちら
リンク先に写真も載ってますが一応、トップテンを書いておくと
1位 ビヨンセ
2位 ソフィア・ベルガラ
3位 シャーリーズ・セロン
4位 マドレーヌ・ストウ
5位 リリー・コリンズ
6位 クリスティーナ・ヘンドリックス
7位 ミシェル・ウィリアムズ
8位 ポーラ・パットン
9位 ミランダランバート
10 位ケイト・ミドルトン
となっている
ピープル誌にケチを付ける訳じゃないけど
オバさんじゃん!と思った人は少なくないと思う
欧米人は綺麗なオバさんが評価されるイメージだなぁ
さらに、白人っておねえさんとオバさんの中間がいない気がするけどどうだろうか?
これでは日本人がロリコンだと言われても仕方がない気がする
ソースはこちら
リンク先に写真も載ってますが一応、トップテンを書いておくと
1位 ビヨンセ
2位 ソフィア・ベルガラ
3位 シャーリーズ・セロン
4位 マドレーヌ・ストウ
5位 リリー・コリンズ
6位 クリスティーナ・ヘンドリックス
7位 ミシェル・ウィリアムズ
8位 ポーラ・パットン
9位 ミランダランバート
10 位ケイト・ミドルトン
となっている
ピープル誌にケチを付ける訳じゃないけど
オバさんじゃん!と思った人は少なくないと思う
欧米人は綺麗なオバさんが評価されるイメージだなぁ
さらに、白人っておねえさんとオバさんの中間がいない気がするけどどうだろうか?
これでは日本人がロリコンだと言われても仕方がない気がする
PR


昨日24日(火)よりキリンビバレッジが
特定保健用食品、いわゆるトクホのコーラを発売しました

砂糖類は入っていなくて甘味料のみで甘味を出しているため
スッキリとした甘さだ
感覚的に炭酸がキツめな気がした
このコーラには難消化性デキストリンが入っていて
これにより食事から摂取した脂肪の吸収を抑えてくれるらしい
コーラでダイエットとは斬新だな!
さらに今回のキリン メッツ コーラのCMがまたイイんだ!
こちらから見れるので是非ご覧ください!!
キリン メッツ コーラCM
特定保健用食品、いわゆるトクホのコーラを発売しました
砂糖類は入っていなくて甘味料のみで甘味を出しているため
スッキリとした甘さだ
感覚的に炭酸がキツめな気がした
このコーラには難消化性デキストリンが入っていて
これにより食事から摂取した脂肪の吸収を抑えてくれるらしい
コーラでダイエットとは斬新だな!
さらに今回のキリン メッツ コーラのCMがまたイイんだ!
こちらから見れるので是非ご覧ください!!
キリン メッツ コーラCM




小川法務大臣らは死刑方法を見直すことに関して本日から議論を開始した
小川法務大臣は今年1月に就任し
「刑の執行は大臣の職責だ」と繰り返し述べ
先月29日には3人の死刑囚に対する執行を命じ
1年8か月ぶりに死刑が執行された
日本の刑法に死刑の規定があり、裁判所もその刑を適用しているのだから
法務大臣に就く人間は当然の職務として死刑執行を命ずるべきだと思う
制度の廃止を訴える人たちを中心に
「絞首刑は残虐すぎる」という指摘が根強いことを踏まえ
今回の議論をすることになったようだ
死ぬと分かった以上、ほとんどの人はそれこそ死ぬほどの恐怖を感じるであろう
残虐でない執行方法なんてあるのだろうか?
残虐さという意味では死刑確定から何年も生き永らえさせる方が酷である気もする
一説によると国は炭酸ガスによる窒息死は苦痛が少ないと認めているらしいので
死刑もその方法を採用すれば各方面に筋が通せると思います
年間3万人を超える自殺者を出す国で死刑囚が税金で、飯を食っているという事実が俄かには信じ難い
小川法務大臣は今年1月に就任し
「刑の執行は大臣の職責だ」と繰り返し述べ
先月29日には3人の死刑囚に対する執行を命じ
1年8か月ぶりに死刑が執行された
日本の刑法に死刑の規定があり、裁判所もその刑を適用しているのだから
法務大臣に就く人間は当然の職務として死刑執行を命ずるべきだと思う
制度の廃止を訴える人たちを中心に
「絞首刑は残虐すぎる」という指摘が根強いことを踏まえ
今回の議論をすることになったようだ
死ぬと分かった以上、ほとんどの人はそれこそ死ぬほどの恐怖を感じるであろう
残虐でない執行方法なんてあるのだろうか?
残虐さという意味では死刑確定から何年も生き永らえさせる方が酷である気もする
一説によると国は炭酸ガスによる窒息死は苦痛が少ないと認めているらしいので
死刑もその方法を採用すれば各方面に筋が通せると思います
年間3万人を超える自殺者を出す国で死刑囚が税金で、飯を食っているという事実が俄かには信じ難い








石原都知事は昨日16日ワシントンにて
東京都が年内に尖閣諸島を購入する旨の演説を行った
尖閣諸島問題とは日本の領地である尖閣諸島に関して
1968年の海底調査の結果、東シナ海の大陸棚に石油資源が埋蔵されている可能性があることが指摘された途端に中国が領有権を主張しだした問題である
現状では尖閣諸島は日本人が個人で所有しており、これを東京都が購入するという話だ
日本の資金を海外に垂れ流すことしか考えていないような政治家が目立つ中、石原都知事は本当に愛国心が強いと感じられる
教職員の君が代不起立問題も同様である
公務員は憲法で政治的行為が規制されている
その理由として一般に
政権交代による公務員の職務怠慢等を国民が心配するからだと言われている
具体的には仮に消防署がA党を応援しているのにB党が勝ってしまったら
火事が起きても火を消しに来てくれないのでは?
という国民の心配を払拭するためだということだ
つまり、公務員である教職員が反日的な行為をすることは納税者である国民全体に不信感を抱かせるあってはならないことだと個人的には思う
ということは民主党は‥‥以下略だ
尖閣諸島を都が購入することには賛否両論があるかとは思うが
税金の有意義な使い方だと思います
また、これだけ大胆な政策を採れるのも石原都知事しかいないと思います
買い取った島をどう利用するかが見ものだな
東京都が年内に尖閣諸島を購入する旨の演説を行った
尖閣諸島問題とは日本の領地である尖閣諸島に関して
1968年の海底調査の結果、東シナ海の大陸棚に石油資源が埋蔵されている可能性があることが指摘された途端に中国が領有権を主張しだした問題である
現状では尖閣諸島は日本人が個人で所有しており、これを東京都が購入するという話だ
日本の資金を海外に垂れ流すことしか考えていないような政治家が目立つ中、石原都知事は本当に愛国心が強いと感じられる
教職員の君が代不起立問題も同様である
公務員は憲法で政治的行為が規制されている
その理由として一般に
政権交代による公務員の職務怠慢等を国民が心配するからだと言われている
具体的には仮に消防署がA党を応援しているのにB党が勝ってしまったら
火事が起きても火を消しに来てくれないのでは?
という国民の心配を払拭するためだということだ
つまり、公務員である教職員が反日的な行為をすることは納税者である国民全体に不信感を抱かせるあってはならないことだと個人的には思う
ということは民主党は‥‥以下略だ
尖閣諸島を都が購入することには賛否両論があるかとは思うが
税金の有意義な使い方だと思います
また、これだけ大胆な政策を採れるのも石原都知事しかいないと思います
買い取った島をどう利用するかが見ものだな


先日、すららネットが小中高生の幸福度のアンケート結果を発表した
アンケートの内容は小学1年生から高校3年生までの男女を対象に
「現在の幸福度」を10段階評価させるというものだ
その結果は小学生が「8.0」、中学生が「6.8」、高校生が「6.7」と中学校に入学した途端に幸福度が下がるようだ
詳しくはこんな感じだ
確かに、中学に入ると急に成績を意識させられたり対人関係が複雑化したような気がする
日本に生きているというだけで世界的に見れば幸福度はかなり高いと思われ、もっと感謝の心を持つべきという批判も考えられるが
他方で現状に満足していては成長が見込まれない
幸福に関しては古くから多くの人々があれこれと考えてきたが
パスカルの三角形で有名なブレーズ・パスカルが説明する幸福が個人的には最もしっくりくる
パスカルが言うには
「誰もが幸福になりたいと思っている。そこに例外はない.....。これこそが、首を吊ろうとする人をもふくめて、あらゆる人間のあらゆる行為の動機である。」
「絶えず幸福になろうとしている状態にあるかぎり、われわれはけっして幸福になることがない」
ということだがどうですか?
喉が渇いた時に海水を飲み続けるような
まさに仏教が説く人間界だ
このロジックを打ち破って幸せになる方法があるとしたら
他人の幸せを願うことであろうか?
一説によると人は他者を思いやっている時に幸福を感じていると脳波スキャンで解明されたらしい
もしも、マズローの言う絶対的幸福があるとすればこの境地だと思うんだ
実際に幸福になれるかどうかは別としても他人の幸福を願うことのできる、そんな大人になりたいものです
アンケートの内容は小学1年生から高校3年生までの男女を対象に
「現在の幸福度」を10段階評価させるというものだ
その結果は小学生が「8.0」、中学生が「6.8」、高校生が「6.7」と中学校に入学した途端に幸福度が下がるようだ
詳しくはこんな感じだ
日本に生きているというだけで世界的に見れば幸福度はかなり高いと思われ、もっと感謝の心を持つべきという批判も考えられるが
他方で現状に満足していては成長が見込まれない
幸福に関しては古くから多くの人々があれこれと考えてきたが
パスカルの三角形で有名なブレーズ・パスカルが説明する幸福が個人的には最もしっくりくる
パスカルが言うには
「誰もが幸福になりたいと思っている。そこに例外はない.....。これこそが、首を吊ろうとする人をもふくめて、あらゆる人間のあらゆる行為の動機である。」
「絶えず幸福になろうとしている状態にあるかぎり、われわれはけっして幸福になることがない」
ということだがどうですか?
喉が渇いた時に海水を飲み続けるような
まさに仏教が説く人間界だ
このロジックを打ち破って幸せになる方法があるとしたら
他人の幸せを願うことであろうか?
一説によると人は他者を思いやっている時に幸福を感じていると脳波スキャンで解明されたらしい
もしも、マズローの言う絶対的幸福があるとすればこの境地だと思うんだ
実際に幸福になれるかどうかは別としても他人の幸福を願うことのできる、そんな大人になりたいものです


先日、キャリコネが発表した
学生が選ぶ「絶対に就職したくない」企業ランキングが話題となっている
ランキングは次の通りだ
1位:モンテローザ
2位:東京電力
3位:ワタミ
4位:楽天
5位:ゼンショー
6位:野村證券
7位:オリンパス
8位:王将フードサービス
9位:佐川急便
10位:大塚商会
やはり外食産業が多くブラックとして名高い企業が目立つ
そんな中、東京電力が2位にランクインしてしまった
この期に及んでリストラもボーナスカットもしない優良企業だと思うんだけどね
また、7位のオリンパスはやはり粉飾決算事件の影響を受けたか
1位に選ばれたモンテローザの経営基本方針は4文で示されているがその最後の1文は
「法令規則の遵守を優先する業務活動をおこないます」と書かれている
法令規則の遵守を経営基本方針に挙げないといけない程にブラックなのだろうか?
また、8位の王将フードサービスの社訓は次の6つだ
1.約束を守る 嘘をつかない
1.愚痴、陰口を言わない
1.笑顔で元気よく挨拶をする
1.出来ないと言わない
1.失敗を他人のせいにしない
1.大いに発言し、果敢に実行する
確かに人として大切なことだが社会人に言い聞かせなければならないほど我々世代はゆとり教育を受けてきてしまったのだろうか?
他方、「絶対に就職したい」企業ランキング1位の三菱商事の企業理念が次の3つだ
・事業を通じ、物心共に豊かな社会の実現に努力すると同時に、かけがえのない地球環境の維持にも貢献する。
・公明正大で品格のある行動を旨とし、活動の公開性、透明性を堅持する。
・全世界的、宇宙的視野に立脚した事業展開を図る。
学生が選ぶ「絶対に就職したくない」企業ランキングが話題となっている
ランキングは次の通りだ
1位:モンテローザ
2位:東京電力
3位:ワタミ
4位:楽天
5位:ゼンショー
6位:野村證券
7位:オリンパス
8位:王将フードサービス
9位:佐川急便
10位:大塚商会
やはり外食産業が多くブラックとして名高い企業が目立つ
そんな中、東京電力が2位にランクインしてしまった
この期に及んでリストラもボーナスカットもしない優良企業だと思うんだけどね
また、7位のオリンパスはやはり粉飾決算事件の影響を受けたか
1位に選ばれたモンテローザの経営基本方針は4文で示されているがその最後の1文は
「法令規則の遵守を優先する業務活動をおこないます」と書かれている
法令規則の遵守を経営基本方針に挙げないといけない程にブラックなのだろうか?
また、8位の王将フードサービスの社訓は次の6つだ
1.約束を守る 嘘をつかない
1.愚痴、陰口を言わない
1.笑顔で元気よく挨拶をする
1.出来ないと言わない
1.失敗を他人のせいにしない
1.大いに発言し、果敢に実行する
確かに人として大切なことだが社会人に言い聞かせなければならないほど我々世代はゆとり教育を受けてきてしまったのだろうか?
他方、「絶対に就職したい」企業ランキング1位の三菱商事の企業理念が次の3つだ
・事業を通じ、物心共に豊かな社会の実現に努力すると同時に、かけがえのない地球環境の維持にも貢献する。
・公明正大で品格のある行動を旨とし、活動の公開性、透明性を堅持する。
・全世界的、宇宙的視野に立脚した事業展開を図る。
