営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/



本日午前8時ごろ熊本市の路上で小学6年の女児が倒れているのを通行人の女性が見つけた
熊本署の捜査によると「夏休みの宿題が終わっていないので、学校に行きたくない」という理由で自宅3階から飛び降りた可能性が高いという
ソース:産経ニュース
「宿題が終わらなくて死にたくなる」という表現をすることはあると思うから気持ちは全く分からんでもない
しかし、命まで落とすことはないだろ!?と思うが小学6年生の彼女は精神的に追い詰められてたんだろうな
文字通り、死ぬ程追い詰められてたのだろう
開き直るという選択肢も時には必要だという事を覚えさせる年齢はいつが理想的かは判断が難しい
ワタクシはかなり早い段階で開き直るということを覚えたが、大学生になって法律を勉強してもう1段階、開き直るということを覚えた
正確には国や裁判所はこっちの味方だという裏付けを以って開き直れるようになった
その場を管轄する者(教師や上司)は管轄権があり幅広い裁量が認められる一方で手厚い環境配慮義務を課せられる
学校教育法11条より体罰は禁じられている
このあたりから「宿題は全くやってないが何か問題でも?」と開き直っても教師に大声を出される程度で済まされよう
ぜひ、全国の義務教育を受ける者にこのブログを見てもらいたいよね
ワタクシは宿題をしないことを推奨してるのではない
意味を為さない宿題はする必要がなく、必要性があれば宿題以外のことでも学ぶべきだと考えている
作文なんてのは無意味の典型だと今は思っている
年齢と共に考えは変わるから何とも言えないが、高校以上で作文力を求められることは少なくて寧ろ論理的思考力に基づく文章が求められるから作文なんて書けなくてもいいと思うんだよね
いずれにしても簡単に死のうと思うのは止してくれってことだな
「明日死ぬとしたら何がしたい?」という質問はよくあるよな
明日死ぬと仮定すると皆、結構思い切ったことするよね
だから自殺を考えてる人間ほど理論上強いと思うんだけど現実は理論どおりには行かない
「明日死ぬ」と仮定するとぶっ飛んだ行動を選択してしまうため
明日15%くらいの確率で死ぬと仮定して物事を選択することをオススメしている
ゴチャゴチャ書いてるうちに主旨が分からんくなったがまぁそういうことだ
熊本署の捜査によると「夏休みの宿題が終わっていないので、学校に行きたくない」という理由で自宅3階から飛び降りた可能性が高いという
ソース:産経ニュース
「宿題が終わらなくて死にたくなる」という表現をすることはあると思うから気持ちは全く分からんでもない
しかし、命まで落とすことはないだろ!?と思うが小学6年生の彼女は精神的に追い詰められてたんだろうな
文字通り、死ぬ程追い詰められてたのだろう
開き直るという選択肢も時には必要だという事を覚えさせる年齢はいつが理想的かは判断が難しい
ワタクシはかなり早い段階で開き直るということを覚えたが、大学生になって法律を勉強してもう1段階、開き直るということを覚えた
正確には国や裁判所はこっちの味方だという裏付けを以って開き直れるようになった
その場を管轄する者(教師や上司)は管轄権があり幅広い裁量が認められる一方で手厚い環境配慮義務を課せられる
学校教育法11条より体罰は禁じられている
このあたりから「宿題は全くやってないが何か問題でも?」と開き直っても教師に大声を出される程度で済まされよう
ぜひ、全国の義務教育を受ける者にこのブログを見てもらいたいよね
ワタクシは宿題をしないことを推奨してるのではない
意味を為さない宿題はする必要がなく、必要性があれば宿題以外のことでも学ぶべきだと考えている
作文なんてのは無意味の典型だと今は思っている
年齢と共に考えは変わるから何とも言えないが、高校以上で作文力を求められることは少なくて寧ろ論理的思考力に基づく文章が求められるから作文なんて書けなくてもいいと思うんだよね
いずれにしても簡単に死のうと思うのは止してくれってことだな
「明日死ぬとしたら何がしたい?」という質問はよくあるよな
明日死ぬと仮定すると皆、結構思い切ったことするよね
だから自殺を考えてる人間ほど理論上強いと思うんだけど現実は理論どおりには行かない
「明日死ぬ」と仮定するとぶっ飛んだ行動を選択してしまうため
明日15%くらいの確率で死ぬと仮定して物事を選択することをオススメしている
ゴチャゴチャ書いてるうちに主旨が分からんくなったがまぁそういうことだ


ストレスを感じている男性は太った女性に魅力を感じる傾向にあると今週、英国の研究者らが発表した
皆さんは実体験に合致しますか?
ワタクシは高校を卒業するちょっと前までやや細め~標準体型の女性が好みだったんだけど
高校卒業くらいからちょっとぽっちゃりの方がよくね?と思うようになった
たまに日本語を理解してくれん奴がいて、この話をすると「デブ専なの?」とか尋いてくる奴がいるけど全然、違うよな!?
それはさておき、やっぱりストレスがかなり溜まった結果なのかなぁ
友人の好みの体形を思い返してみても
ぽっちゃりが好きって言う人は几帳面で何かとストレス抱えてそうな人が多いし
痩せてる人が好きって言う人はあまりストレスを抱えずに生きてる気がするなぁ
Amebaブログ版はこちら
皆さんは実体験に合致しますか?
ワタクシは高校を卒業するちょっと前までやや細め~標準体型の女性が好みだったんだけど
高校卒業くらいからちょっとぽっちゃりの方がよくね?と思うようになった
たまに日本語を理解してくれん奴がいて、この話をすると「デブ専なの?」とか尋いてくる奴がいるけど全然、違うよな!?
それはさておき、やっぱりストレスがかなり溜まった結果なのかなぁ
友人の好みの体形を思い返してみても
ぽっちゃりが好きって言う人は几帳面で何かとストレス抱えてそうな人が多いし
痩せてる人が好きって言う人はあまりストレスを抱えずに生きてる気がするなぁ
Amebaブログ版はこちら


現在、新大塚の居酒屋「酒処味 きの字」のブログ等の炎上が話題になっている
事実の概要は
妊婦が居酒屋「酒処味 きの字」にてソフトドリンクをオーダーしたところ
店員が「ソフトドリンクはおいていません!」「出て行ってもらって結構」といった対応をし、さらにこの店員が店の公式サイトにこの事実を書かいて「久しぶりにぶっとばそうかと思いました」などと付け加えたということだ
詳細は各自でgoogle検索してもらえばよいと思う
世論ではこの居酒屋が一方的に悪いといった意見が目立つ
しかし、ワタクシは必ずしもそのように評価しない
公式サイトで事実を公表したのは頂けないが
店での対応は正当化の余地があると考える
思うに、居酒屋で酒を注文しないことに関して日本人は寛大である
今回の事例であれば店員がソフトドリンクは提供できないと言っているのだからメニュー外の注文をする方に分が悪い
中華料理屋で「俺は寿司しか食べないから寿司を提供せよ」という無茶を言うのと同等である
店員の態度はともかく、主張自体は妥当であろう
飲食物提供契約は当然、飲食店が飲食物を提供して客がお金を支払うという契約であるが
飲食店は単に飲食物を提供すればよいというわけではない
思うに、飲食店はその料金に応じて社会通念上、相当とされる範囲で客が快適に食事をすることができるようなサービスを提供する義務がある
即ち、高級レストランではソムリエを置いていたり、ファミリーレストランでもかなり高い水準の接客マナーを保っている
しかし、これらの義務は契約締結後に生じる義務である
本件では店員が契約締結を断っているため当然、義務も生じない
従って店員の対応自体にはバッシングを受けるほどの問題がないと考える
Amebaブログ版はこちら
事実の概要は
妊婦が居酒屋「酒処味 きの字」にてソフトドリンクをオーダーしたところ
店員が「ソフトドリンクはおいていません!」「出て行ってもらって結構」といった対応をし、さらにこの店員が店の公式サイトにこの事実を書かいて「久しぶりにぶっとばそうかと思いました」などと付け加えたということだ
詳細は各自でgoogle検索してもらえばよいと思う
世論ではこの居酒屋が一方的に悪いといった意見が目立つ
しかし、ワタクシは必ずしもそのように評価しない
公式サイトで事実を公表したのは頂けないが
店での対応は正当化の余地があると考える
思うに、居酒屋で酒を注文しないことに関して日本人は寛大である
今回の事例であれば店員がソフトドリンクは提供できないと言っているのだからメニュー外の注文をする方に分が悪い
中華料理屋で「俺は寿司しか食べないから寿司を提供せよ」という無茶を言うのと同等である
店員の態度はともかく、主張自体は妥当であろう
飲食物提供契約は当然、飲食店が飲食物を提供して客がお金を支払うという契約であるが
飲食店は単に飲食物を提供すればよいというわけではない
思うに、飲食店はその料金に応じて社会通念上、相当とされる範囲で客が快適に食事をすることができるようなサービスを提供する義務がある
即ち、高級レストランではソムリエを置いていたり、ファミリーレストランでもかなり高い水準の接客マナーを保っている
しかし、これらの義務は契約締結後に生じる義務である
本件では店員が契約締結を断っているため当然、義務も生じない
従って店員の対応自体にはバッシングを受けるほどの問題がないと考える
Amebaブログ版はこちら




小沢一郎氏が代表を務める
国民の生活が第一党が昨日、11日に発足しました
まさかの2009年の民主党のスローガンそのまま
政党にもDQNネーム導入する時代なのだろうか
それにしてもwikipediaは仕事が早い!!
今日の時点でもう編集されてる
国民の生活が第一 wiki
既に多くの人がツッコんでるように
どこの国民の生活が第一なのかが表記されてないところが怖い
googleが何か大変なものを物語っている

おや、誰か来たようだ
国民の生活が第一党が昨日、11日に発足しました
まさかの2009年の民主党のスローガンそのまま
政党にもDQNネーム導入する時代なのだろうか
それにしてもwikipediaは仕事が早い!!
今日の時点でもう編集されてる
国民の生活が第一 wiki
既に多くの人がツッコんでるように
どこの国民の生活が第一なのかが表記されてないところが怖い
googleが何か大変なものを物語っている
おや、誰か来たようだ


「肥満」は軽蔑の意を感じさせるため
英国国立医療技術評価機構は医療関係者らに対し
「肥満」と言葉を使わないよう指導する通達を行ったらしい
「より健康的な数値に体重を落とす」といった表現を使うよう指示していて
「健康的な体重」「より一般的な体重」といった言葉を使う方が受け入れられやすいとのことだ
「デブ」がアウトなのは分かるが「肥満」はセーフだろ
「肥満」がアウトならあらゆる症状・状態を表す単語がアウトになるだろ
デブ‥より健康的な数値に体重を落とす
ハゲ‥より健康的な本数に頭髪を増やす
バカ‥より一般的な学力に能力を上げる
ブス‥より一般的な顔面に形状を整える
2文字で言ってもらった方がまだ傷は浅いと思う
英国国立医療技術評価機構は医療関係者らに対し
「肥満」と言葉を使わないよう指導する通達を行ったらしい
「より健康的な数値に体重を落とす」といった表現を使うよう指示していて
「健康的な体重」「より一般的な体重」といった言葉を使う方が受け入れられやすいとのことだ
「デブ」がアウトなのは分かるが「肥満」はセーフだろ
「肥満」がアウトならあらゆる症状・状態を表す単語がアウトになるだろ
デブ‥より健康的な数値に体重を落とす
ハゲ‥より健康的な本数に頭髪を増やす
バカ‥より一般的な学力に能力を上げる
ブス‥より一般的な顔面に形状を整える
2文字で言ってもらった方がまだ傷は浅いと思う




今月25日にピープル誌が2012年度の世界の美女トップ10を発表しました
ソースはこちら
リンク先に写真も載ってますが一応、トップテンを書いておくと
1位 ビヨンセ
2位 ソフィア・ベルガラ
3位 シャーリーズ・セロン
4位 マドレーヌ・ストウ
5位 リリー・コリンズ
6位 クリスティーナ・ヘンドリックス
7位 ミシェル・ウィリアムズ
8位 ポーラ・パットン
9位 ミランダランバート
10 位ケイト・ミドルトン
となっている
ピープル誌にケチを付ける訳じゃないけど
オバさんじゃん!と思った人は少なくないと思う
欧米人は綺麗なオバさんが評価されるイメージだなぁ
さらに、白人っておねえさんとオバさんの中間がいない気がするけどどうだろうか?
これでは日本人がロリコンだと言われても仕方がない気がする
ソースはこちら
リンク先に写真も載ってますが一応、トップテンを書いておくと
1位 ビヨンセ
2位 ソフィア・ベルガラ
3位 シャーリーズ・セロン
4位 マドレーヌ・ストウ
5位 リリー・コリンズ
6位 クリスティーナ・ヘンドリックス
7位 ミシェル・ウィリアムズ
8位 ポーラ・パットン
9位 ミランダランバート
10 位ケイト・ミドルトン
となっている
ピープル誌にケチを付ける訳じゃないけど
オバさんじゃん!と思った人は少なくないと思う
欧米人は綺麗なオバさんが評価されるイメージだなぁ
さらに、白人っておねえさんとオバさんの中間がいない気がするけどどうだろうか?
これでは日本人がロリコンだと言われても仕方がない気がする


小川法務大臣らは死刑方法を見直すことに関して本日から議論を開始した
小川法務大臣は今年1月に就任し
「刑の執行は大臣の職責だ」と繰り返し述べ
先月29日には3人の死刑囚に対する執行を命じ
1年8か月ぶりに死刑が執行された
日本の刑法に死刑の規定があり、裁判所もその刑を適用しているのだから
法務大臣に就く人間は当然の職務として死刑執行を命ずるべきだと思う
制度の廃止を訴える人たちを中心に
「絞首刑は残虐すぎる」という指摘が根強いことを踏まえ
今回の議論をすることになったようだ
死ぬと分かった以上、ほとんどの人はそれこそ死ぬほどの恐怖を感じるであろう
残虐でない執行方法なんてあるのだろうか?
残虐さという意味では死刑確定から何年も生き永らえさせる方が酷である気もする
一説によると国は炭酸ガスによる窒息死は苦痛が少ないと認めているらしいので
死刑もその方法を採用すれば各方面に筋が通せると思います
年間3万人を超える自殺者を出す国で死刑囚が税金で、飯を食っているという事実が俄かには信じ難い
小川法務大臣は今年1月に就任し
「刑の執行は大臣の職責だ」と繰り返し述べ
先月29日には3人の死刑囚に対する執行を命じ
1年8か月ぶりに死刑が執行された
日本の刑法に死刑の規定があり、裁判所もその刑を適用しているのだから
法務大臣に就く人間は当然の職務として死刑執行を命ずるべきだと思う
制度の廃止を訴える人たちを中心に
「絞首刑は残虐すぎる」という指摘が根強いことを踏まえ
今回の議論をすることになったようだ
死ぬと分かった以上、ほとんどの人はそれこそ死ぬほどの恐怖を感じるであろう
残虐でない執行方法なんてあるのだろうか?
残虐さという意味では死刑確定から何年も生き永らえさせる方が酷である気もする
一説によると国は炭酸ガスによる窒息死は苦痛が少ないと認めているらしいので
死刑もその方法を採用すれば各方面に筋が通せると思います
年間3万人を超える自殺者を出す国で死刑囚が税金で、飯を食っているという事実が俄かには信じ難い
