営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/

赤唐辛子とハバネロのパウダーで限界レベルに仕上げた究極の辛さに挑戦する一杯ということで聞いただけで辛そうだ
そして作ってみるとこんな感じ
スープが真っ赤で見るからに辛そう
実際に食べてみるとギリギリ美味しいですと答えられるレベルに辛い
スープは普通に辛くて、かなり辛さが口に残りました
こんな「すこびる辛麺」は麺が300kcal、スープが119kcalの419kcalとなってます
辛党の人は挑戦してみては!?
Amebaブログ版はこちら


エスプレッソーダを飲みました
どんな味かというとコーヒーに炭酸が入ってるアジとしか説明できんけど
暑い中、コーヒーはちょっとクドいという時でも炭酸がシュワっとして
のどごし爽やかに飲むことができる
ここ3日くらい疲れがたまってブログ更新してなかったけど
サボるとアクセス数が即半減する
なんともシビアである
今後ともできるだけ毎日更新するよう努めますんで宜しくお願いします
Amebaブログ版はこちら


ハバネロと辛みオイルの辛さ、玉ねぎ&豚ひき肉の旨味を絶妙なバランスで仕上げたということでノーマルのカレーよりも激辛だという
その中でさらに普通~10辛まで選べるという、なんとも辛党志向だ
ワタクシは完全に甘党なので普通の辛さをチョイスした
普通の辛さを選んだだけあってわりと辛めだけど美味しいの範疇でした
具もタケノコやプリプリなエビが入っていて美味しかったです
ちなみに、辛さの成分であるカプサイシンは油に溶けやすく水に溶けにくいため
舌に付着すると水を飲んでも舌に付着したままで辛さが続く
しかし、牛乳などを飲めばカプサイシンが牛乳に含まれる脂肪分に吸着し、舌の表面から取り除かれるため辛さが収まるのだ
Amebaブログ版は こちら


黒酢&胡椒の黒辛と唐辛子&ハバネロの赤辛の2種類が登場!!
レッドホットチキンに続いてどちらも火を噴く辛さを売りにしている
「ハバネロも唐辛子だろ」と軽くツッコミつつ両方、注文した
辛さは想像通り赤辛>黒辛でした
しかし、ケンタッキーは子どもから大人までスゴイ人気です
故にこれだけ辛さをウリにしてても保守的になってしまったのだろうか
言うほど辛くはない という程度の辛さでした
でも、普通に美味しかっったんで文句は無いけどね
このチキンはかなり小さめでケンタッキーのオリジナルチキン(普通のやつね)が平均87gに対して
ファイアーウイングは約35gとなっている
その分カロリーも低めで1ピースで約95kcalだ
こんなファイアーウイングは1ピース140円で提供されます
ぜひ、お試しあれ
Amebaブログ版はこちら


今週23日(月)よりエースコックから「カルビー ピザポテト味焼そば」が発売されました
エースコックはコラボ商品をよく出すイメージだよね
焼きそばがポテトチップス味とはいったいどんな感じなのか!?
実際に食べてみると確かにピザ味というよりもピザポテト味だ
原材料名を見てもポテトの要素が入っていないのに確かにポテトの味がする
人間の味覚はアテにならないとは聞いていたけどまさかここまでだったとは
焼きそばなのにポテト味という不思議な美味しさを味わえる
「カルビー ピザポテト味焼そば」はカロリーはやや低めの562kcal
希望小売価格は210円となっています


見る前にゴチャゴチャ書かれても煩わしかろうというわけで
早速、ご覧いただきたい
子供の頃は皆、スポーツ選手になりたかった
でも、夢が夢だったと分かる日が来る
というフレーズはグラッぷラー刃牙を彷彿とさせるよな
(知らん人ゴメン)
地上最強など一瞬たりとも夢見たことがない
そんな男は一人としてこの世に存在しない
それが真理だ!!!
ある物は生まれてすぐに――――ある者は父親のゲンコツに
ある者はガキ大将の腕力にッ
ある者は世界チャンピオンの実力に屈して
それぞれが最強の座を諦めそれぞれの道を歩んだ
これは刃牙の中で一番印象に残った名言だな
こうして考えるとオリンピックに出場する選手はそれぞれがこうやって勝ち残ってきたストーリがあるということで本当に尊いと感じるね
それにしても読売新聞はちょいちょいイイCM作ってくるよね
今月27日から開催されるロンドンオリンピックも素晴らしい記事で報道してくれることでしょう


本日18日(水)より世界の★★★マック企画の第一弾
『ル・グラン』が発売されました。
そしてチキンマックナゲットのソースもバジルマヨソースが新しく登場!
世界の★★★マック企画の第一弾はフランスのル・グラン
バンズにはチャバタというパンが使用されていて今までにないもっちり感を演出している
さらにモッツァレラチーズをサンドしていて、しかもこのバーガーのソースはバターソースということで
乳製品系で統一されたコクを味わうことができる
これはチーズ好きには堪らないですね
そしてチキンマックナゲットのバジルマヨソースがこちら
やっぱチキンとバジルは相性イイよ!
今回の新商品は両方とも食べる価値アリでした
Amebaブログ版はこちら






脂身多めだけどねぎ塩味であっさりと食べられるんがいいね
2ヶ月前くらいに松屋のねぎ塩豚カルビ丼が販売中止になったので
ちょうどキャラも被らずにいいポジションを見つけたものだ
若干、塩味が濃く感じたが中々の完成度ではないでしょうか
カロリーは少し高めで並で746kcalとなっています
値段も松屋とかに比べても妥当な価格で並が390円、大盛490円で提供されます
これは食べる価値ありですな
Amebaブログ版はこちら
