営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/

野田佳彦首相は24日の講演でTPPをビートルズに例え
「日本はポール・マッカートニーだ。ポールのいないビートルズはあり得ない」と強調し
TPP参加に関する政府の方針に理解を求めた
単純にTPPにとって日本は重要だと言いたいだけなのだろうか
もの凄く解かりにくい例えであるが
敢えてビートルズに例えたからには
ジョン・レノンが拳銃で撃たれた後、失血死していることや
ポール・マッカートニーが初めに脱退していることから
何か別の意味があるのでは?という気もするが
きっと気のせいで深い意味は無いと思われる
TPPに加入すれば貿易がより活発になり国民が得る利益も増えるが時期が悪いとワタクシは考える
今の日本はデフレ傾向でゆとり表現すると物は安いけど給料が安くて買えません状態である
逆にインフレは物が高くて買えません状態だな
この様な状態で貿易が活発になれば物の値段がさらに下がる傾向になり景気の回復は見込めない
その例がタクシー運賃の自由化である
タクシー運賃をタクシー会社が自由に決めることで競争が激化してタクシー会社やその労働者が自ら苦しむことになったのである
今、まさにコレを日本全国でやろうとしているのではないか!?
いずれにしても、こんな寝言のような訳の分からん説明しかできないような政策に乗るのは恐ろしいというものだ
「日本はポール・マッカートニーだ。ポールのいないビートルズはあり得ない」と強調し
TPP参加に関する政府の方針に理解を求めた
単純にTPPにとって日本は重要だと言いたいだけなのだろうか
もの凄く解かりにくい例えであるが
敢えてビートルズに例えたからには
ジョン・レノンが拳銃で撃たれた後、失血死していることや
ポール・マッカートニーが初めに脱退していることから
何か別の意味があるのでは?という気もするが
きっと気のせいで深い意味は無いと思われる
TPPに加入すれば貿易がより活発になり国民が得る利益も増えるが時期が悪いとワタクシは考える
今の日本はデフレ傾向でゆとり表現すると物は安いけど給料が安くて買えません状態である
逆にインフレは物が高くて買えません状態だな
この様な状態で貿易が活発になれば物の値段がさらに下がる傾向になり景気の回復は見込めない
その例がタクシー運賃の自由化である
タクシー運賃をタクシー会社が自由に決めることで競争が激化してタクシー会社やその労働者が自ら苦しむことになったのである
今、まさにコレを日本全国でやろうとしているのではないか!?
いずれにしても、こんな寝言のような訳の分からん説明しかできないような政策に乗るのは恐ろしいというものだ
PR

この記事にコメントする