営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/

本日6月9日はワタクシの誕生日でした
6月に入り、肌寒いと感じる日もほとんど無くなり、夏になろうとしている
ワタクシの人生に於いても今、春が過ぎて夏を迎えようとしている時期であろうか
もう少し春の陽気を楽しんでいたいと梅雨入りを拒んでいる感じだ
ちょっと前までドコに行っても大体、一番年下だったんだけど最近、自分より年下を見かけるようになったんだよね
今年の抱負は「感謝する」ことだな
ワタクシは人生に於いていくつかの努力目標を設けているが
そのうちの1つが「慢心を持たない」だ
知人から親切にされたりするとその知人の主観を考慮せずに
自らの魅力によって親切を受けることができた
と錯覚する人が世の中に多いと感じる
あえてこの様な考えを起こさずとも無意識のうちにこの結論を導く
これは慢心を抱く1つのパターンだ
そこで感謝するという唯、それだけで慢心をブロックできよう
来年からは抱負として敢えて心に決めずとも「感謝できる」ようになるべく今年は努力したい
6月に入り、肌寒いと感じる日もほとんど無くなり、夏になろうとしている
ワタクシの人生に於いても今、春が過ぎて夏を迎えようとしている時期であろうか
もう少し春の陽気を楽しんでいたいと梅雨入りを拒んでいる感じだ
ちょっと前までドコに行っても大体、一番年下だったんだけど最近、自分より年下を見かけるようになったんだよね
今年の抱負は「感謝する」ことだな
ワタクシは人生に於いていくつかの努力目標を設けているが
そのうちの1つが「慢心を持たない」だ
知人から親切にされたりするとその知人の主観を考慮せずに
自らの魅力によって親切を受けることができた
と錯覚する人が世の中に多いと感じる
あえてこの様な考えを起こさずとも無意識のうちにこの結論を導く
これは慢心を抱く1つのパターンだ
そこで感謝するという唯、それだけで慢心をブロックできよう
来年からは抱負として敢えて心に決めずとも「感謝できる」ようになるべく今年は努力したい
PR

この記事にコメントする