営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/

本日から大相撲夏場所が開幕しました
春も終わり、夏が近づいてきたって感じですなぁ
春場所の千秋楽の日にブログに書いたとおり(その日の記事)
本場所から鶴竜関が大関として夏場所に挑みました
鶴竜関は身長186cm、体重145kgとやや小柄な力士ですが、ここ1年くらいで急激に実力をつけて大関昇進となりました
体重が軽いため、組んで取る相撲が得意だが
把瑠都関のような豪快に上手を取るパワフルな相撲とは対極的で
丁寧に下手から取るテクニシャンなイメージだ
そして本日の取り組みがこちらだ
本日の取り組みでは得意の下手投げが決まり手となりました
左手で下手を取った後、臥牙丸の重心を浮かせながら脇を深く差していくあたりのテクニックが巧い
しかも鶴竜関は左右両方の下手投げが出るところが凄いなぁと思う
というわけで本場所は大関昇進を果たした鶴竜関に注目してみてはいかがだろうか
春も終わり、夏が近づいてきたって感じですなぁ
春場所の千秋楽の日にブログに書いたとおり(その日の記事)
本場所から鶴竜関が大関として夏場所に挑みました
鶴竜関は身長186cm、体重145kgとやや小柄な力士ですが、ここ1年くらいで急激に実力をつけて大関昇進となりました
体重が軽いため、組んで取る相撲が得意だが
把瑠都関のような豪快に上手を取るパワフルな相撲とは対極的で
丁寧に下手から取るテクニシャンなイメージだ
そして本日の取り組みがこちらだ
本日の取り組みでは得意の下手投げが決まり手となりました
左手で下手を取った後、臥牙丸の重心を浮かせながら脇を深く差していくあたりのテクニックが巧い
しかも鶴竜関は左右両方の下手投げが出るところが凄いなぁと思う
というわけで本場所は大関昇進を果たした鶴竜関に注目してみてはいかがだろうか
PR

この記事にコメントする