営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/

本日18日午前3時45分頃
川崎市のすき家川崎潮見台店にて
強盗が返り討ちにされたらしい。
すき家が初勝利か!?
深夜帯の店員2人体制が功を奏したのだろうか。
スタンガンを用いた強盗で現金1万円を奪おうとしたようだ
ソース:日刊スポーツ
それにしても強盗は店側にとっても犯人側にとっても
コストパフォーマンス(?)が最低だ
店側は店員を2人配置することで1店舗で15万円近い出費
犯人側は高々数万円の為に5年以上の懲役
というわけで今日は誰も興味無いかもしれんけど
コスパ(?)の調整を図る為に『強盗』と『恐喝』の違いを説明しよう
まずは刑の重さ
強盗は5年以上の有期懲役
恐喝は10年以下の懲役だ
数字だけみると強盗の方が刑が軽そうだが
強盗は最大30年の懲役まで課すことができる
そして成立要件の違いは
「反抗抑圧」が有るか無いかだ
反抗抑圧とは簡単に言うと
客観的に見て抵抗する気が失せる
という内容だ
つまり裁判所は
強そうな高校生に「お金、貸して」と言われても
抵抗する余地があると見做して「恐喝」としているんだな
また、拳銃や刃物を出していれば簡単に抵抗できなかったことが立証され「強盗」とする
逆に恐喝の被害に遭ってしまったら
警察に「反抗抑圧状態であった」事をアピールできれば
強盗に格上げされるかもしれません。
川崎市のすき家川崎潮見台店にて
強盗が返り討ちにされたらしい。
すき家が初勝利か!?
深夜帯の店員2人体制が功を奏したのだろうか。
スタンガンを用いた強盗で現金1万円を奪おうとしたようだ
ソース:日刊スポーツ
それにしても強盗は店側にとっても犯人側にとっても
コストパフォーマンス(?)が最低だ
店側は店員を2人配置することで1店舗で15万円近い出費
犯人側は高々数万円の為に5年以上の懲役
というわけで今日は誰も興味無いかもしれんけど
コスパ(?)の調整を図る為に『強盗』と『恐喝』の違いを説明しよう
まずは刑の重さ
強盗は5年以上の有期懲役
恐喝は10年以下の懲役だ
数字だけみると強盗の方が刑が軽そうだが
強盗は最大30年の懲役まで課すことができる
そして成立要件の違いは
「反抗抑圧」が有るか無いかだ
反抗抑圧とは簡単に言うと
客観的に見て抵抗する気が失せる
という内容だ
つまり裁判所は
強そうな高校生に「お金、貸して」と言われても
抵抗する余地があると見做して「恐喝」としているんだな
また、拳銃や刃物を出していれば簡単に抵抗できなかったことが立証され「強盗」とする
逆に恐喝の被害に遭ってしまったら
警察に「反抗抑圧状態であった」事をアピールできれば
強盗に格上げされるかもしれません。
PR

この記事にコメントする