営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/

小学校で英語教育必修化について
産経新聞がアンケートを取っている。
アンケートはこちら
小学校からの英語教育に効果はあるか?
などの問いがある。
個人的にはどの段階で学習を始めても
文科省の指針では実用性に欠けると思います。


本日、グレイシーバッハで名古屋の土産を
配りました。
練習後に食べたくなる名古屋スイーツといえば?
そう!
ういろうだ!
ワタクシが土産に持ってくるからには
唯のういろうにあらず。
餅文総本店のういろうナリ。
名古屋でも最初にういろうを作り始めたといわれる
(ワタクシ調べなので違ったらゴメン)
だけあって一味違うぜ!


本日、1月11日から17日までの間
すき家と吉野家がそれぞれ牛丼の値段を下げます!
すき家は各サイズを普段より30円安くして
並が250円、大盛350円、特盛450円となっております。
一方、吉野家では各サイズで普段より110円安くして
並270円、大盛370円、特盛520円となっております。
しかし、吉野家は牛丼だけでなく牛皿も各サイズ110円引き。
並170円、大盛270円、特盛420円。
さらに牛鮭定食も390円で食べられるのはお得感があるよね。
(普段は500円なのだ)
吉野家もがんばってはいるが
コストパフォーマンスではすき家に軍配が上がってしまう。
やはり、アメリカ産の牛肉を使い続ける吉野家と
オーストラリア、ニュージーランド、メキシコの牛肉に移行した
すき家の差がガッチリでてしまったかなぁ
なんか熱く牛丼チェーンについて語っているが
きっと皆、キョーミ無いんだろうなぁと悟り、このくらいにしておく






2011年になって1週間ほど経ちましたが
今年の抱負は決めてますか?
ところで、先日、アメリカ人の抱負ベスト10が発表された。
抱負とか決めてないぜ!って人はちょろっと参考にしてもらいたい。
第10位ボランティアの実践
第9位 休暇を取って旅行
第8位 禁煙
第7位 ストレスからの解放
第6位 貯金する
第5位 減量する
第4位 体を鍛える
そしてベスト3だ!
第3位 より良い仕事に就く
第2位 学位を取る
そして、栄えある第1位は
「お酒を控える」でした。
ワタクシの今年の目標は
1つに絞るのは難しいけど書くとしたら
柔術で青帯の大会で優勝して
府大ボクシング部からIH予選通過する選手を輩出して
乗り物の免許を取って
etc…
と色々ある。
まぁ大学生のうちは色々やればイイのさ!
ハハハハ




実家にいるとわりとヒマだし
せっかく、格闘技系の部活のブログなので
(一応、ボクシング部のブログという名目なのだよ)
Dynamite!の印象に残った試合の感想でも書いてみようかな
第3試合 宮田和幸vs宇野薫
いくら宇野逃げがあるからといってバック取らせすぎ
こういう投げ試合も観てて面白いけどな
第4試合 所英男vs渡辺一久
しっかり押さえ込めない、腕取りにいっても上を取られる
チョークにいっても逃げられる。
白帯の試合かとツッコミたくなるが、所選手が仕留めきれない
ということが、渡辺選手の身体能力の高さを物語ってますね。
第8試合 青木真也vs長島自演乙雄一郎
K-1ルールでの第1Rにて徹底して打撃に付き合わない青木選手に対して
須藤さんの「空気を読まないところがイイですね」という解説がイイね
そして向かえた第2R。
青木選手が完全に油断してタックルに入ってしまったのだろうな。
そして自演乙選手はこれを見事に仕留めた。
膝蹴りを打つ瞬間に完全に跳んで蹴ってるからな。
さらに、キックボクシングや柔道の人は倒れた相手に追撃するのは
どーも苦手なのだが(普段はやらんからね)
自演乙選手はすかさずパウンドを打ってましたね。
この流れをよく練習してきてたのでしょう。
他の試合の動画も観たいぜ!
という意見があればコメントに残してもらえれば
できる限り動画を貼りたいと思います。




