営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/













ヒューフレとは府大ボクシング用語辞典を
参照していただければ分ってもらえると思うが
友達が少ない人という意味の単語で所謂、もりしぃ語だ。
コーネル大学のMatthew Brashears助教授が
2000人の大人を対象に
「ここ6カ月で重大な悩みについて語った人数」を尋ねたところ
3人以上…29%
2人…18%
1人…48%
0人…4%
となり平均で2.03人という結果になったそうな
一方、Facebookの友人の平均数は130だという
ソース:The Telegraph
大体、2~3人いればいいかなぁと思うんだけど
みんな、就職したり家庭を持ったりすると離れていくのかなぁ
と考えると心もとない人数であるな


本日から相撲の秋場所が始まり
NHKで相撲、テレ東系列で野球、フジ系列で女子バレーと
テレビ欄の方もスポーツの秋です。
バレーは日本がブラジルを下し、野球では中日が競り勝ち
今日はぐっすりと眠れそうだ。
バレーは第1セットの終盤の竹下のブロックが流れを呼び込んだ
印象だね。
ブラジルは実力は凄いけど体制崩すと脆いからなぁ
今日は山口選手を確かスタメンに入れてたと思うんだけど
微妙に裏目ったな
なんか今日は動きが硬かったぞ!
一方、江畑選手、木村選手が凄かったね。
コンビのタイミングが合わなくてフェイント気味になっても
得点に結びついてしまうという圧倒的な流れ!
我が家のテレビは録画ができないので忙しなく
バレーと野球を見てたんだけど
野球の方もドラゴンズが敵地で2連勝してくれたので
日本制覇がかなり近づいたのでは!?
7回表の平田選手のタイムリーはあと1mくらいでHRになりそうな
あたりで平田選手の勝負強さが感じ取れたよ。
平田選手はこういう競り合いの試合の均衡を
長打で破るイメージがあるから
15日からのナゴヤドームでの試合も期待してますよ
やっぱスポーツ観戦は1流の選手、プレーから元気が貰えるのがいいね
NHKで相撲、テレ東系列で野球、フジ系列で女子バレーと
テレビ欄の方もスポーツの秋です。
バレーは日本がブラジルを下し、野球では中日が競り勝ち
今日はぐっすりと眠れそうだ。
バレーは第1セットの終盤の竹下のブロックが流れを呼び込んだ
印象だね。
ブラジルは実力は凄いけど体制崩すと脆いからなぁ
今日は山口選手を確かスタメンに入れてたと思うんだけど
微妙に裏目ったな
なんか今日は動きが硬かったぞ!
一方、江畑選手、木村選手が凄かったね。
コンビのタイミングが合わなくてフェイント気味になっても
得点に結びついてしまうという圧倒的な流れ!
我が家のテレビは録画ができないので忙しなく
バレーと野球を見てたんだけど
野球の方もドラゴンズが敵地で2連勝してくれたので
日本制覇がかなり近づいたのでは!?
7回表の平田選手のタイムリーはあと1mくらいでHRになりそうな
あたりで平田選手の勝負強さが感じ取れたよ。
平田選手はこういう競り合いの試合の均衡を
長打で破るイメージがあるから
15日からのナゴヤドームでの試合も期待してますよ
やっぱスポーツ観戦は1流の選手、プレーから元気が貰えるのがいいね


昨日9日(水)に法政大学の坂本教授らが
都道府県別幸福度ランキングなるものを発表した。

ソースは市ケ谷経済新聞
詳しい算定方法などはソースをご覧戴ければよろしいかと
沖縄は幸福度が高いかと思ったが41位と意外と低め。
ワタクシの地元、愛知県は無難に21位。
そして最下位は安心の大阪府だ。
住めば都で大阪も中々イイ街だとは思うんだけどね
坂本教授は
「政策努力、個人努力によって幸福度は高めることができる」
とコメントをしている。
現代人は生活水準が高すぎる。
その生活水準を保つために相応の対価が必要だ
というだけだと思うんだがどうだろうか?
人類史上最も幸福な時代と言えばローマの五賢帝時代だし。
当時のパン<牛丼
見世物<テレビ
と考えて贅沢をしなければ月15日も働けば暮らせると思うんだよね。
まぁワタクシは金持ちになりたいけど
都道府県別幸福度ランキングなるものを発表した。
ソースは市ケ谷経済新聞
詳しい算定方法などはソースをご覧戴ければよろしいかと
沖縄は幸福度が高いかと思ったが41位と意外と低め。
ワタクシの地元、愛知県は無難に21位。
そして最下位は安心の大阪府だ。
住めば都で大阪も中々イイ街だとは思うんだけどね
坂本教授は
「政策努力、個人努力によって幸福度は高めることができる」
とコメントをしている。
現代人は生活水準が高すぎる。
その生活水準を保つために相応の対価が必要だ
というだけだと思うんだがどうだろうか?
人類史上最も幸福な時代と言えばローマの五賢帝時代だし。
当時のパン<牛丼
見世物<テレビ
と考えて贅沢をしなければ月15日も働けば暮らせると思うんだよね。
まぁワタクシは金持ちになりたいけど


本日は住之江2りんかんへ行ってきました。
バイク関連用品の品揃えが豊富で
ワタクシはバイクの知識はほとんど無いんだけど
見てるだけで楽しい。
昨日くらいから急に冷え込んできたので
バイク用のジャケットを買ってしまった
ライダーのジャケットというと革ジャンのような気もするが
革製品はあまり好かんのでナイロン製にした。
中綿も取り外し可能でかなり暖かい。
