営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/

カップヌードル発売40周年を記念して
カップヌードル キングを
発売した。
キングを名乗るからには
さぞデカいのかと思いきや
確かにデカイっちゃデカイけど
40周年を記念するほどでもなくね?
というサイズだった。
iphoneと並べるとこんな感じ
ノーマル、ビッグ、キングと3兄弟で比較しても
イマイチ、インパクトに欠けるなぁという印象だ
でも、せっかくなので頂きました。
日清のコメント通り麺は太くなっていたが
具材は多いかぁというダウト
因みに、麺の量はノーマルが65g、ビッグが85g、キングが105g
となっている。
40周年記念で出すなら400gくらい入れろや
と個人的には思う






「日本政府は初歩的な道徳的具えもなく、民心に背を向けて権力争いで延命している」
「日本の消費税問題は野田政権の背信的仕打ち」
というような記事が書かれている。
ソース:朝鮮中央通信社
北朝鮮のメディアが正論を言っている。
日本政府としては所謂、ぐうの音も出ないってやつだな。
ルイージに「お前、地味だな」って言われた気分だが
日本のマスコミもコレくらいの事を言わないといけないと思う
朝鮮中央通信にはさらに
「世論調査結果、応答者の85%が政治に不満を表した。
日本の政治は、それこそ15%の政治だ」
とも書かれている。
国民の15%しか満足していない政治がどうして民主主義と言えようか。


松屋のカレーが本日、16日15時より新しくなったので
早速、食べてきた。
今日は16時から部活があるし
(これ、ボクシング部のブログなんだよ)
15時に松屋に行ったんだけど
まだ、カレーの準備ができてないとかで15時半まで待たされた。
松屋フーズさん、どーゆーことだよ!?
とか思いつつ仕方ないので待ちました。
そして、松屋が新しく出した『オリジナルカレー』がコレだ
カレーがリニューアルされても味噌汁のサービスは勿論、付いてくる
松屋の宣伝通り、確かに具が以前より増えているし
ルーも美味しくなっている気がするが
値段は350円→380円とさりげなく値上がりした
松屋って実はカレーに物凄く情熱を注いでると思うんだ
牛丼チェーン店で括られてるのに期間限定とか含めるとカレーだけでも結構な種類数あったしな
個人的には野菜たっぷりカレーの復活を希望する




二枚の写真の人物を選ぶという動作を
5回繰り返すだけで好みのタイプを診断してくれる
『Fineder』というサイトが面白い
Finder
中々に当ててくると思うんだけど、どーよ?
ちなみにワタクシは
「完璧な女の子しか認めなく、
白い肌の女の子がタイプです。 」
らしい。
うるせーよ
ほっとけよ
大体、みんなそうだろよ






仕方ないから超分りやすく解説してやる。
まず、バイクの排気量による分類は5種類
原付、原付2種、ニーハン、400、ナナハン だ
原付 | 50cc | 普通自動車免許でも運転できるが制限速度が30km/hなのがネックだ |
原付2種 | 125cc | ここから2人乗りができて制限速度も60k/h。街乗りするならコレが一番。小型AT免許のおかげで免許も取りやすい。ナンバープレートがピンクか黄色だ。 |
ニーハン | 250cc | ここから高速道路を走れる。ここまでは車検が要らない優秀なヤツだ。改造バイクの殆どはコレだ。バイクに乗るなら一番オススメ。ナンバープレートが400以上とは微妙に違う |
400 | 400cc | 中免(普通自動二輪免許)の限界。ここから車検や自動車税が高くなるから400乗るくらいならナナハン乗ればいいと思う。個人的には存在意義が薄いと思う。 |
ナナハン | 750cc以上 | バイクの花形。大型自動二輪免許を持つ者にのみ許されるバイクだ。軽自動車よりデカいエンジンを持つ故、加速がスゴイ。中免持ってるなら一発試験通ると思う。 |
的な感じだ
