営業課長ブログ
府大ボクシング部、営業課長もりしぃによるブログ 府大ボクシング部の営業活動の一環として書いております。 Amebaブログにも同じ記事投稿してます 読者、アメンバーを募集しておりますので AmebaIDもってる方は申請プリーズ http://ameblo.jp/eigyokacho-molicy/

本日、学生課でクラブ規約を作成し
部員に配るよう指示されましたので
やっつけ仕事で『クラブ規約』を作成しました。
ぶっちゃけアホらしくてやってられるか!
と思いましたが
まぁ上からの指示なので
まだ、草案の段階なので訂正できます。
訂正案があったら言ってね
一応、ココに書いとくね
クラブ規約
前文
大阪府立大学ボクシング部の部員は部員と今後部員となる者の為に運営される。
部員は大阪府立大学ボクシング部に所属していることを念頭に置き、その名に恥じない行動を取ることが要求される。単にボクシングに真摯であるのみならず積極的に自らの大学生活を充実させ悔いのない大学生活を送るよう努める義務を負う。
部員は大阪府立大学ボクシング部のことのみに専念せず他のクラブに対し信義に従い誠実に接し、良好な関係を構築しなければならない。
第一章 総則
第1条(名称)
本部活は大阪府立大学ボクシング部(以下、府大ボクシング部)と称する
第2条(目的)
府大ボクシング部はボクシング及びその他の活動を通し、部員相互の親睦と協調をはかり各個人の健全な成長を促し、府大ボクシング部が一層、発展することを目的とする
第二章 役員
第3条(役員)
府大ボクシング部は次の役員を置く。
1.主将
2.副主将
3.書記
4.会計
5.庶務
6.マネージャ
第4条(役員選出)
役員選出は第四章に規定される会議の全会一致により決定される。
但し、緊急を要する場合には過半数により可決される。
第5条(役員の任期)
役員の任期は特に定めず、自ら辞意を表明する、若しくは部員の過半数による解任の要求があった場合に辞任・解任が成立する。
第6条(役員の業務)
役員の業務は別に役員業務規定に定めを置く。
第三章 経費
第7条(経費)
経費の収入・支出は会計若しくは主将が管理し、予算は部員の意見を反映した予算案を会計が作成し、主将が承認することで成立する。予算案を作成するにあたり、第四章に規定される会議を招集することが望ましい。
第四章 会議
第8条(召集)
会議は部員が必要性を認めた場合に召集することができる。
第9条(会議の意義)
府大ボクシング部に関する重要とされる事項を決定する場合は会議を招集するのが望ましい
第五章 雑則
第10条
クラブ規定は会議の全会一致を以て変更可能である。
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: